[H8-ML(1250)] RE: [H8-ML (1243)] Re: 日立のモニタについて
From: "Konodo" <f1r@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年08月17日(金)11時23分29秒
近藤です。お世話になっております。

おかげ様で、モニタ改造後、すごく使い勝手が良くなしました。
ところが、一点、不可解(私にとって不可解、判る人には当たり前)な事が発生しま
した。
それは、時々SW押下しながら電源ONしてもユーザプログラム実行せず
ハングアップ状態になる事があります。SRAMのデータが壊れていないか等
調べてみましたが、結局次の様にすればOKである事が判明しました。
  1)モニタモードで電源ON
  2)端末からG 2000を実行
  3)電源OFF
要するに、モニタでいろいろコマンド入力した場合、最後のコマンド、
(電源OFF、直前のコマンド)が G 20000でないと上手くいきませんでした
私の環境の場合、モニタの(RAM)領域もバックアップされているので、ここの
どこかに、最後のコマンドに関する情報が残っているのだと思います。
しかし、これではせっかくの使い勝手の良さに水を差すので、力仕事で調べた
ところ  RAM領域の先頭アドレス + h’40の番地から h’00FFFFC5
と
書いてやると、今度は上手くいきました。   これについては、正しいのか
どうか分かりませんが、とりあえず、現状は問題なしです。
また、モニタはベクタ領域を初期化しています。最初は、ユーザプログラム
で割り込みエネーブルする前に、ベクタアドレスをユーザ領域にコピーしていました
が
じれだと、フラッシュに焼く時、この部分を外さないといけないので、結局モニタが
ベクタアドレスを初期化しているところを、コメントにしました。これも、現状それ
で
動いているので、OKとしました。実にアマチュア的な方法ですが・・・・・

リンク時のSUB ファイルの START に関する部分を以下の様にしているので
      START
VECTOR(0),ROM(100),LCD(3effc),RAM(3f000),USER(3ff00),SCI(0fFFFB0)
次の改造をしました。

-MONITOR.SRC
  1) .import   G_COM_SUB   を追加
  2) _INITIALIZE:のところにユーザプログラム記述
       ・外部SRAM用にアドレスバスやデータバス、CS、WAITの設定
       ・AKI−H8マザーボードのLCDにメッセージ表示ルーチン追加
        (用途に応じて、何種類かのカスタマイズ版作成したので、その区別を表示
するため)
       ・マザーボードのSW読み込み、「ユーザプログラム実行」であれば

;マザーボードのSW取り込み(Cで書いて、展開されたものをそのまま使ってます
の)
	 sw_wait:
		sub.b	r0l,r0l
		mov.b	r0l,@h'fffc5
		mov.b	#h'ff,r0l
		mov.b	r0l,@h'fffda
		mov.b	@h'fffc7,r0l
		not.b	r0l
		and.b	#h'80,r0l
		cmp.b	#h'80,r0l
		bne	go_monitor

;よく分からないが、 3F040番地 (RAM + h’40)に 00FFFF0cをストアしな
いと
;動作しない
		mov.l	#h'00ffff0c,er0
		mov.l	er0,@h'3f040

;鹿取さんのアドバイス通りの追加
		mov.l	#H'20000,ER0	; Goto User Program
		mov.l	ER0,@ER7
		jmp	@G_COM_SUB
go_monitor:
		JMP	@ER5		; Goto Monitor Program


-ADVANCED.SRC
  1)62行目
      BSR	VECTOR_INIT		; User Vector Initialize
      をコメントにする。


以上です、結構楽しんでます。

近藤

-----Original Message-----
From: owner-h8@xxxxxxxxxxxxxx [mailto:owner-h8@xxxxxxxxxxxxxx]On Behalf
Of hamayan
Sent: Thursday, August 16, 2001 11:49 PM
To: h8@xxxxxxx
Subject: [H8-ML(1249)] Re: 日立のモニタについて


お世話になっています。hamayan です。

"DION>  モニタプログラムのイニシャライズ処理は、何処で行っているのでしょう
か?

多分monitor.srcの事だと思います。私自身はこの改造をしていないので保証が出
来ませんが、是非試してみてください。
SRAMを増設しているならこのmonitor.src内でアドレス線やCS線の処理をしてから
先の改造を施す事になると思います。

所で私自身は日立のサイトに紹介されているカスタマイズ以上の改造を施そうと
思ったことは無いのですが意外とこう言う要望って多いのかもしれませんね。
何処にもオープンソースとは書かれていませんのでオープンソースとは言えませ
んがソースコード自体は公開されていますし、許諾書に当たると思いますが”サ
ンプルプログラムについて”を読む限り特に改造に関する制限は無いので勿論自
己責任ですが、改造しなくとも自己責任なのでならばどんどんやってみて皆さん
のノウハウやアイディアや新しい機能を追加しました等をこのMLで紹介して貰え
たらと思います。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan and from too☆☆☆☆☆☆☆
             はまやん(hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx)
                かFILEを添付される時は
             (hamayan@xxxxxxxxxxxxxxx)でお願いね!
★★★★★★★★end of message and thank you!★★★★★★★

スレッド概略
[1249(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]