[H8-ML(1347)] RE: モニターについて
From: "Konodo" <f1r@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年09月26日(水)21時05分42秒
こんばんは、近藤と申します。
とりあえず、私が気づいた点をコメントします。
まとはずれでしたら申し訳ありません。

>DEFINE  $BRR(19)
>DEFINE  $STACK(280000)
>PRINT   MONITOR.MAP
>OUTPUT  MONITOR.ABS
>START   VECTOR(0),ROM(100),RAM(0FFF710),USER(200000),SCI(0FFFFB0)
上記によれば、SCI はポート0、 19200ボーですね?
以前の、書き込みをあまり読んでないですが、CPUはモード6ですか?
INPUTファイルについては、日立のHPに書いてあるとおりであればOKだと思います。

>_INITIALIZE:
>  MOV.B #H'FF,R0L
>  MOV.B R0L,@P1DDR
>  MOV.B R0L,@P2DDR
>  MOV.B R0L,@P5DDR
>  MOV.B #B'11110000,R0L
>  MOV.B R0L,@P8DDR  ; CS0有効
>  JMP @ER5   ; Goto Monitor Program
>  .END
このイニシャライズのいおいて
アドレスバスは0−15のみですか?
コメントによればCS0を有効にしてますが、H'200000当たりに
RAMが実装されているようですが CS1でなくてもいいのですか・・・・
それと、どのくらいのアクセス速度のRAM使われてるかわかり
ませんがWaitが入っていないようですが。
また、RAMは16bitでしょうか? 8bitの場合RAMのD0−D7は
CPUのD8-D15に接続し、8bitアクセスにする必要があるみた
いです。

下記はCPUモード5で SRAMは HM628128−100 を20000番地に実装した
ときの
イニシャライズです。参考になれば幸いです。

_INITIALIZE:
		MOV.B	#H'FF,R0L   ;A0〜A15
		MOV.B	R0L,@P1DDR  ;
		MOV.B	R0L,@P2DDR  ;
		MOV.B	#H'F1,R0L   ;A16
		MOV.B	R0L,@P5DDR  ;
		MOV.B	#H'E8,R0L   ;CS1
		MOV.B	R0L,@P8DDR  ;
		MOV.B	#H'FF,R0L   ;
		MOV.B	R0L,@ABWCR  ; 8ビットアクセス
		MOV.B	#H'FF,R0L   ;
		MOV.B	R0L,@ASTCR  ; 3ステートアクセス
		MOV.B	#H'F0,R0L   ;WSCはプログラマブル
		MOV.B	R0L,@WCR    ; ウェイトステート0
		MOV.B	#H'FF,R0L   ;
		MOV.B	R0L,@WCER   ; WSCを使う

近藤



スレッド概略
[1337(R)](起点)
 └[1346(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]