フラッシュメモリーのバイオスの作成で、 ST M29F800ABが
動作不良で、 FJ MBM29F800Bが正常動作の怪奇現象が
起きました。 調べて見ると、74AS245がインパルスを発生
しているのが原因でした。 イネイブル、ディレクションの遷移
に制約が有ったんですねえ。 ディレクションを遷移させる
時は必ずイネイブルをインバリッドにしないと、出力同士が
ぶつかって、大電流が流れ、更にそれが切れる刹那、インパ
ルスを発生していました。 ラッチアップ対策がよく施された
メーカー製のLSIはこのインパルスを喰らってもOKでしたが、
今回のSTI製は見事にランダムな誤動作を起こします。
手練の皆さんはとっくにご承知かも知れませんが、10日もか
けて、悩んだ末にやっと解かりました。
データーシートには全く記載がないので、唸っています。
杉本
横浜市 緑区 東本郷 6-17-1-602
オンボード Tel: 045-473-7678
URL:www02.so-net.ne.jp/~ob_henry