>そういうことってあるんですね。
>もしよろしければ、後学のために回路図を見せていただけませんか?
良いですよ、でもメイルアドレス無しじゃ送れないでしょ!
/CS2 and /RD で 74AS245 のゲイト
/RD で DIR だけ、簡単でしょ。
本来は CPU が RDn/WR 信号をバスサイクル毎に発行する
のが筋ですが、ワンチップなんだか、外部にバッファーを簡単に
は増設できないんです。
> どうしてもバッファが欲しいときはCPLDも手ですね。
> BUSの切替のみならバススイッチと言う手もあります。
> これならスイッチですのでバスの衝突はありません。
バッファーが欲しかったのでねえ! SH3では3.3−5V
変換も有りますから、241を2個使いましたのでOK。
CPLD使っても、結構大変ですね。 S/RFFだとか...
横浜市 緑区 東本郷 6-17-1-602
オンボード Tel: 045-473-7678
URL:www02.so-net.ne.jp/~ob_henry