[H8-ML(1464)] RE: [H8-ML(1463)] H8/3664 のベクターの記述 (C言語)
From: "Shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年12月05日(水)00時28分33秒
平田@マイクロフトです

一番安直なのはlinkerオプションで渡してしまうこと(最近気に入っている)
たとえばvectorのところに
LONG(DEFINED(_int_nmi)?ABSOLUTE(_int_nmi):ABSOLUTE(_VectorFatal))	/* 07 */
LONG(DEFINED(_int_trap0)?ABSOLUTE(_int_trap0):ABSOLUTE(_VectorFatal))	/* 08
*/
LONG(DEFINED(_int_trap1)?ABSOLUTE(_int_trap1):ABSOLUTE(_VectorFatal))	/* 09
*/
LONG(DEFINED(_int_trap2)?ABSOLUTE(_int_trap2):ABSOLUTE(_VectorFatal))	/* 10
*/

こんな感じです。多分LONGをWORDにすれば2バイトになるのでは・・・ (^_^; この
方法のよいところは関数があればホゲホゲに、未定義名場合はFatalベクターに自動
的に掘り込んでくれるところでしょうか。あと演算式がかけるので
ABSOLUTE( int_nmi + 0x200000)
なんてやると飛び先にオフセットが使える。これを使えばRAMでデバックするときも
結構簡単。

3067で使っている*.xファイルならご希望とあればメールで送って差し上げましょ
う。おそらくちょいと修正すればいけると思います。
お礼・・・ そんなものは入りません(^_^) しいて言えば、「心からの感謝」とか
「洋菓子詰め合わせ」とか「地酒」とか
(催促している・・・ (^_^;)

 ==================================
 平田祥司 (shouji@xxxxxxxxxxxxx)

 株式会社マイクロフト
 神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29
 ==================================

スレッド概略
[1459(R)](起点)
 └[1463(U)]
   └[表示中]
     ├[1465(1)]
     └[1466(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]