[H8-ML(1486)] for文での出力ポートの操作
From: "kazu@xxxxxxxxxxxxxxxxxx" <kazu@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年12月19日(水)23時54分22秒
こんにちは。藤原と申します。

H8/3048FのI/OポートにEEP-ROMを接続し、読み書きするプログラムをつくってい
ます。

出力ポートでEEP-ROMのクロック信号をつくるために

PBDR.BIT.B7 = 0;  // 立ち下がり
PBDR.BIT.B7 = 1;  // 立ち上がり
PBDR.BIT.B7 = 0;  // 立ち下がり
PBDR.BIT.B7 = 1;  // 立ち上がり

という記述をするとうまくクロックが出力されるのですが、以下のようにfor文
を使うと 

for (i=0; i<8; i++) {
    PBDR.BIT.B7 = 0;  // 立ち下がり
    PBDR.BIT.B7 = 1;  // 立ち上がり
}

本来8発クロックが出るはずなのに、2回しかクロックが出なかったり、あると
きは4回出たりとでたらめな数のクロックを出力します。

どのようにすれば for文で、希望する数のクロックを出力することが出来るでしょ
うか。

書くのが遅れましたが秋月のCコンパイラを使用しています。

以上、よろしくお願いします。

------------------------- 
kazu@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
-------------------------

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[1487(1)]
 ├[1488(2)]
 ├[1489(3)]
 ├[1490(4)]
 └[1492(5)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]