[H8-ML(1781)] H8/3068F LAN ボード動きました
From: strato.satoh@xxxxxxxxx
Date: 2002年04月25日(木)02時12分02秒
さとーです。

H8/3068F LANボード(初版?)で
H8/OS Ver.2 の httpprog が動いたので
参考までに報告しておきます。

ハードに関しては
素のままで、RAM/ROM増設はしてません。
H8 1番ピンへの +5V ラインを
基板裏でパタンカットしただけです。

# H8 の半田ブリッジを一ヶ所直したけど (;p)
# あと、言わでもがなの回路図の誤りは
# RTL8019とコイルとの接続はCDではなくTPINですね

環境は FreeBSD 4.5-RELEASE です。
http://h8300-hms.sourceforge.net/
を参考にしました。

 - binutils-2.12.tar.gz 
 - gcc-3.0.3.tar.gz 
 - h8300-hms-gcc-3.0.3-1.patch 
 - newlib-1.9.0.tar.gz 
 - gdb-5.1.1.tar.gz

ソフトは
ほとんど H8/OS Ver 2.0 から持ってきたままです。
httpprog の Makefile を内蔵ROM用に書き換えて gmake したものを
  > cat kern3067.mot http.mot > httprom.mot
とかして組み合わせただけです。(100K強)

-------- (httpprog/Makefile.patch) --------
--- Makefile    Thu Feb 28 23:10:30 2002
+++ Makefile.sat    Tue Apr 23 23:51:16 2002
@@ -9,7 +9,7 @@
        rm http.coff

 http : http.c
-       h8300-hms-gcc $(CFLAGS) -T ../ram3067.x -nostartfiles ../crt/ramcrt0.S http.c -o http.coff -lc
+       h8300-hms-gcc $(CFLAGS) -T ../rom3067.x -nostartfiles ../crt/30xxcrt0.S http.c -o http.coff -lc

 clean :
        rm -f http.mot
-------- (httpprog/Makefile.patch) --------

ライタもみついわさんの Open H8 writer を
使わせていただきました。

FreeBSD 用にデバイスを cuaa0 に変更したのと
stty のエラーメッセージを削りました。
# これでいいのかよく判っていませんが

-------- (h8write.patch) --------
--- h8write.c   Wed Apr 24 23:52:10 2002
+++ h8write.c.sat       Wed Apr 24 23:12:13 2002
@@ -1,5 +1,5 @@
-#define  LINUX
-#undef FreeBSD
+#undef  LINUX
+#define        FreeBSD
 #undef Win32

 ///////////////////////////////////////
@@ -20,7 +20,7 @@
  #define stty(fd,term) tcsetattr(fd,TCSANOW,term)
 #endif
 #ifdef FreeBSD
- #define       RSLINE  "/dev/ttyS0"
+ #define       RSLINE  "/dev/cuaa0"
  #include <sgtty.h>
 #endif
 #define CPU3048                1
@@ -570,7 +570,9 @@
        dcb.Parity = NOPARITY;
        dcb.StopBits = ONESTOPBIT;
        SetCommState(TheFd, &dcb);
-#else
+#endif
+/* #else */
+#ifdef LINUX
        if(stty(TheFd, &TheTty ) == -1){
                fprintf(stderr, "stty error\n" );
                return -1;
-------- (h8write.patch) --------

これでコンパイルしたものを使って
  # h8write -3068 httprom.mot
して無事 Succeed。

Netscape4.79 と IE5.5 で簡単なページが観れました。

ping も届きます。
でも、64バイトより大きいのを投げると
ポートがお亡くなりになられます。
(リセットボタンで復旧)

といった感じです。

GW は RAM を増設したり、
ソースをじっくり眺めたりしようかな。

ではまた。
--
SATOH Hirokazu
strato.satoh@xxxxxxxxx
スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]