[H8-ML(1798)] Re: [H8-ML(1790)] HTERM用3068F 書き込みモジュール
From: "nishio" <nishio@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年04月27日(土)16時05分58秒
nishioです
> 秋月の3068Fネットワークボードを入手したので日立のHTERM用の3068F
> 書き込みモジュールを公開します。
> 3062、3067用のモジュールをちょっと書き換えただけのいい加減モジュール
> ですが今の所10数回程度ですが快調に書き込みが出来ています。
> 何か有りましたら教えて下さいね。
> URLは
> http://www19.u-page.so-net.ne.jp/tc5/hamayan/hos-sh/hterm.html
> です。
いいですね。モニター(mon3068r.mot)を書き込み眺めています。
3068Fネットワークボードで試してみました。
ハードはH8/3068+16M-DMAです。
”デバックモニターでRAM領域にプログラムを転送する場合は書
き込みモジュールは要りません。”だそうです。

ひっかたところはHTRERMのブート(内臓ROM書き込み)です。
結局三岩さんところの”h8write.c”のソースをVC++でコンパイル
し直したEXEでモニター(mon3068r.mot)を書き込みました。
ターゲットのファイルのコンパイル環境はAKIZUKIのです。
DUMファイルの一致という段階ですが。

そのとき疑問に思ったところです。また悪口になるんですけど。
DRAMのデータピンが回路図とちがいますね。
Joo-HoLeeさんの記事がひっかたもんですから。私も調べました。
    DRAM側        3068側
        D7    --    D8
        D6    -- D9

    D0
最後までちがいます。
DRAMを別回路から呼び出すことがなければ・・・・良としましょう。
それとAKIZUKIのマニュアルのメモリマップ図(誰か指摘したのかな・・・)
H'400000からが外部アドレス空間だと思うんですけど。
(回路図CS2の配線は正しいようです。)
西本さんの[H8-ML(1755)]で
 ram 0x400000
と宣言しているように使うんですね。

スレッド概略
[1790(R)](起点)
 └[表示中]
   └[1800(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]