なかじまです。 > "中嶋徳久"> > "中嶋徳久"> H/Wのほうは、日立のWebにあったものをヒントに > "中嶋徳久"> http://www.hitachisemiconductor.com/sic/jsp/japan/jpn/PRODUCTS/FLASHCARD/cf/index.html > > 成る程61ページの回路図と言うか概念図ですね。 > で、H8のバスとCFと言うかISAバスでは当然色々異なる部分が有ると思うのですが > その辺の差はどうやって吸収されているでしょうか? > 例えば信号線とかタイミングとかですね。 > あと、こちらも参考にさせていただきました(個人のHPなので、 リンクはちょっと気が引けるのですが....)。 秋田純一さんのHP 「秋田純一のホームページ」http://www.fun.ac.jp/~akita おかだ しゅんじさんのHP 「くるみの家」http://member.nifty.ne.jp/walnut-home あと、たしか、niftyの方に、H8とGPSを接続して、活用されている 方が見えると思いますので、そちらのほうもさがして みたいと思います。