[H8-ML(1871)] sci通信
From: "ITO Seiichi" <h8ito@xxxxxxxxxxx>
Date: 2002年05月23日(木)16時48分14秒
伊藤と申します.

現在,AKI-H8(3048)でSCI通信を行おうとしています.
1)二桁の数字(10進)をパソコンから送信して,
2)H8で文字コードから数に変換して,
3)それを16bitデータとして格納する
のをしたいと思います.

一文字だけの入力は考えたのですが,
2文字続けて送信されるときの方法がわかりませんでした.
RDR(もとはRSR)に続けて入る文字をどのように格納したらよいか
と,
格納したあとに2けたの数字を16進に変換したらよいか
についてご教授いただけたらと思っております.
よろしくお願いいたします.

(1文字分)
MOV.B  @RDR1,R0L   ;RDR1-> R0L
BCLR   RDRF        ;
MOV.B  #30,R1L     ;
SUB.B  R0L,R1L     ;R0L-R1L=R0L

伊藤誠一
H8ito@xxxxxxxxxxx



_________________________________________________________________
デジカメで撮った写真も自由自在に編集 MSN フォト アルバム 
http://photos.msn.co.jp/

スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[1873(1)]
 ├[1874(2)]
 └[1875(3)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]