[H8-ML(1981)] AKI-H8の外部I/Oの使い方で教えてください(モード6)
From: "Kazuhiro Nonaka" <non@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年06月21日(金)16時45分25秒
たろすけさん、山中さん、RESありがとうございます。

アドレスバスはデコードしていないため、DDRの設定は必要ないと
考えておりますが、念のためご指摘の通り、
P1.DDR=0xff;
P2.DDR=0xff;
P5.DDR=0xff;
PA.DDR=0xff;
をイニシャライズに追加しましたがやはりモード6ではだめです。
LWR、HWR、RD、AS、CSなどの信号が出ていません。
P6の設定は不要だとは考えていますが、
念のため、P6.DDR=0xfd;にしてみました。
P6のビット0(出力)とビット1(入力)は別の回路に使う予定です。
ただし、今は何も使ってないのでオープンです。

モード6はAKI−H8のCN5コネクタの1−2をショートするだけ
ですよね。他には必要ありませんよね。
GCC Developer Lite じゃだめだよなんて話もありませんよね。

     野中 和弘(mailto:non@xxxxxxxxxxxxx)


スレッド概略
[表示中](起点)
 └[1982(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]