藤原と申します。
This message is reply to Henry Sugimoto of OB. - san
(Subject was : [H8-ML(2010)] Re: [H8-ML(2008)] Re: SHC V7 で酷い目に)
Message-ID: <000501c21ce7$bc5e1260$1e00a8c0@PCA>
in Wed, 26 Jun 2002 17:01:53 +0900 ...
> > #組込みのプログラミングで一番大切な知識は、
> > volatile だったりして。。
>
> これの対策は結局、ゴミ捨て専用の外部変数
> を4バイト用意するしかないでしょうね。 処理系
> の気分でかってに最適化(いったい何がじゃぁ〜
> 2日分返してくれぇ〜)されないためには!
実際にやったことはないですけど、
void dummy(short);
dummy(CMT0.STA);
とか。
さすがに、最適化できないでしょう。
もっとも、一度、dummy に行って帰るだけのロスが発生しますけど。
これと関連して(本題とは全然関係ないですが)過去とんでもない
ミスをしたことがあります。
int foo(int n)
{
..... いろいろな処理
return;
}
返値が指定してないという。
たまたま、計算結果が R0 に入った状態でリターンしていたので、
偶然動いていましたけど。
--
_/ -- Last 92 hours until 2002 World Cup final (26 Jun @627) ------
_/ FUJIHARA Keiichi
_/ E-Mail : keiichi@xxxxxxxxxxxxx <or> nagi@xxxxxxxxxxxxxxx
_/ URL : http://www.keiichi.fujihara.name/
--------------------------------------------+----- Luna Phase 16.48 --
PGP FingerPrint = 7CC3 4F95 8CC7 87D3 7178 C348 CD65 7F08 D68F 69F6