HTMLメイルは、ML等のメイル利用では約束違反と言えます。
メイラーで設定をプレーンテキストにして下さい。 プレーンテキスト
でないとロボット処理などで余計な手間が掛かるんですよ。
>1.、”ITU.TSTR.BIT.STR1 = の値を0か1にすれば、カウンター
> が停止するため割り込みは起こらないのでしょうか。
事象があり許可フラグが有効の場合だけ割り込みます。
STR1はカウント許可ですから(0にしてもカウンターの他の
レジスターが変化する訳ではない)割り込み条件が成立
している場合割り込み条件をステイタスリード、ステイタス
クリアで止める必要が有ります。
>2.EIとDIの使い方がよくわかりません。EIを使用すると割り込み
> 動作が許可され、DIを使用すると割り込み動作が不許可になった
> 場合のITUのカウンターは停止するのでしょうか。
EI,DI は、多重割り込みの場合だけ使います。 プログラム
先頭でEIをじっこうして、割り込みが発生すると自動的にDIが
立ちます、割り込み終了で RTI を実行するとEIも立つんで
す。 pragma interrupt って呪文がこれだったんですね。
だから、割り込み中に他のプライオリィティの高い処理を実行
したい場合だけ強制的にEI を実行します。
>3.ITU.TSTR.BIT.STR1 = 1;とEI;
> ITU.TSTR.BIT.STR1 = 0;とDI
> のプログラム上の前後関係はあるのでしょうか。
EI,DI が必要でしたか(多重割込み)? やりたい
動作が理解出来ませんので、整理して再度投稿
してみて下さい。
コマンドは何文字か、間隔は?
コマンドはパルス発生とどんな時間関係なのか?
パルス発生中はシリアルも止めたいのか?
基本タイマーは使わないのか?
パルス発生はプログラムの遅延でこさえているのか?
このあたりの仕様を伝える必要が有りますね。
杉本
横浜市 緑区 東本郷 6-17-1-602
オンボード Tel: 045-473-7678
URL:www02.so-net.ne.jp/~ob_henry