こんにちは、melt です。 > Mac OSX で GNU as, ライタは自作です! > 澤さんと微妙に同類ですよね。 > > http://www.geocities.com/cafe_alpha/ 僕も普段、MacOSX を利用しているので、参考にさせて いただいています。 コンパイラなど、秋月の 3664 セット品を利用しているので gcc 移行をためらっていましたが、この機会にいじってみようかな。 #秋月PICライター の MacOSX 用ライターソフトも欲しいのですが、 なかなかなさそうなので、16F84 用にハードから自作しようかと 考えています(PC-キットの通信を解析する環境がないので)。 僕の、開発環境はこんな感じです。 OS:WinNT4.0/Win2000 開発環境:秋月H8-3664キット付属のC言語開発環境一式 現在は、3664 以外使っていないので、これだけで結構満足しています。 それでは。 ---- melt melt@xxxxxxxxxx