こんにちは。東大の角森(つのもり)と言います。 先週から秋月のAKI-3069Fと格闘しています。 このボードのネットワークとLCD表示は共存できないのでしょうか? というのは、次の二つを試しましたが、(1)では正常に表示されるの ですが、(2)では1行目左端が文字コード0xFFが入るだけになってしま います。 (1)ネットワークを初期化してから、LCDを初期化し、文字を書く。 (2)LCDを初期化してから、ネットワークを初期化し、文字を書く。 よろしくお願いいたします。 #ソースは下記のとおりです。 /* LCD初期化 */ int InitLCD( void) { static unsigned char lcdport[] = {0x80, 0x40, 0x20, 0x08, 0x04, 0x02, 0x01}; //LCD初期化 PBDDR = 0xef;//PB register (11101111) lcd_setup(2, 16, &PBDR, lcdport);//ポートBより2行16桁 lcd_clear();//lcdパネル初期化 write_mode( LCD);//出力モードLCD } /* ネットワーク初期化 */ int InitNetwork( void) { //ネットワーク初期化 ether_init( 0x200000);//初期化 if ( get_ether_status() == 0)//失敗なら return 0;//エラーで戻る ip_setup( IPADDR(192,168,181,230), IPADDR(255,255,255,0));//IPアドレス設定 udp_regport( UDPHandler);//UDPハンドラの登録 } int main(void) { InitLCD(); write_string("Standby!");//ここにあれば上手くいく InitNetwork(); //write_string("Standby!");//ここだと文字が0xffだけになる }