いつも参考にさせていただいております。
伊藤です。
AKI-H8/3048(以前の型)と開発ボード
(ソフトは秋月ライターソフト)でプログラムを書き込もうとして
いますが、できずにおります。
症状は
Flash.exeを立ち上げて3048.infなどを設定した後、
ブートモードにしても(SW7をON)
書き込み制御プログラムを転送してくれません。
2,3ヶ月ぶりにやったのですが、以前はできていました。
開発ボードの配線をチェック、
開発ボードをもう一個作り、
RS232のケーブルを自作し、
H8のボードをもう1個作り、
WIN2000でやっていたのでMeと98(英語)でもやってみました。
もちろん、ポート番号なども変えてやってみました。
2,3ヶ月前と違うのはアメリカにいるということです。
同僚が日本に帰っていますので、
H8/3052を買ってきてもらおうと思っています。
しかし、この原因がわからないと、
3052に変えてもまた同じことにならないかと心配しています。
すごく初歩的な部分の質問でわたしも恥ずかしいのですが、
考えられる点がございましたら、
お教えください。
念のためRS232のケーブルは
CN5 COM1
2-----2
3-----3
|4 (4と5をつなげる)
|5
7-----7
で作りました。
よろしくお願いいたします。
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/