[H8-ML(2533)] Re: ボーレート誤差について
From: tarosuke <webmaster@xxxxxxxxxxxx>
Date: 2002年12月11日(水)14時51分20秒
たろすけです。

> H8に外付けで通信デバイスを接続しており、外部シリアルの
> 送受信クロック(TxCLK,RxCLK)をタイマ(ITU)出力にて生成しようと
> 考えています。外部シリアルを使って通信(非同期通信)するための
> ボーレートは19200bpsなので、これの16倍の307.2KHzのクロックを
> 作りたいのです。

16倍ってことは外部に8251でも付けるんでしょうか。
通信条件が非同期、8bits、パリティなしなら全部で10bit、サンプリングはビッ
トの中央付近でされるのでレート誤差5%近くまでいけるかもしれません。
※サンプリング点はデバイス依存ですので要確認です。

もちろん送信側のレート誤差もありますしビット自体の鈍りなどもありますから
それを考慮すると一般的にはレート誤差は1%程度までなら大丈夫と考えていいか
と思います。
スレッド概略
[2531(R)](起点)
 └[表示中]
   └[2534(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]