ひやしたです。 >プログラムを修正しましたら問題が解決致しました。 良かったですね。 >一度割り込みを受け付けると同じレベルの割り込みは >正しく受け入れないような感じでしょうか? 例の図5.6を見る限りでは、プライオリティレベル0の割り込み中に Iビットをクリアすれば、同じレベルの割り込みも受け付けるように見えますね。 ということは、割り込みルーチン内の任意の場所で割り込みの発生をポーリングして、 場合によっては同一レベルの割り込みをネストしたりもできるのでしょうね。 >3レベルとはプライオリティレベル0,レベル1、NMIの事なのでしょうか? 5.4.1割り込み動作の流れ 表5.4 によると3つの状態が有りますので、これを3レベルと表現しているのだと思います。