たろすけです。 > ちなみに,大きなテーブル(const unsigned char dat[][][])を > 内部ROM上に作る前に,500*64Hzの割り込みに十分間に合っていた, > 割り込みルーチンを示します。配列や%演算ばりばりにつかってます。 > どうして,これが間に合って,上の10行そこそこのルーチンが間に合わないの > か本当に不思議です。 配列を外部メモリに置いててアクセスステート数を設定してない。 ってことはないですか? # この話は山中さんが触れてましたが、デフォルトがすごく遅いですから。