お世話になっています。hamayan です。 "seed.seed-design.co.jp"> そのほか(itorn,ulinux)等の情報等をご存知の方がいましたら OSと言う事で、マルチタスクOSを想定されていると思いますが、 一般に入手可能なOSの種類として、私が知る限りでは、汎用OS 系と、RTOS系が有る様です。 既に岡崎さんも書いていますが、 汎用OS系では、 uClinux for H8/300H RTOS系では、 TOPPERS/JSP ECOS (https://sourceforge.jp/projects/ecos-h8/) HOS (https://sourceforge.jp/projects/hos/) 等が有ります。 また、TOPPERS/JSPとHOSはITRON仕様OSとなっています。 ECOSは ITRON仕様では有りませんが、ITRONのサービスコールを サポートしています。(記憶では!) 汎用OS系、RTOS系、共に一長一短が有ります。 手前味噌ですが、私も開発メンバーになっている HOSは、 複数の CPU、複数の開発環境で、動作する事を目標としています。 自分の使いたい CPUや開発環境がサポートされていない時は、開発メンバー になって、CPUや処理系に依存するコードを作って提供する、みんなで持ち寄 り方式で開発されています。 最近ではIA32と、このMLに関係する、TINY H8/3664Fへの実装が行われました。 H8(TINYも含む)に関しては、秋月Cコンパイラ(日立C)とGCCの両方に対応 しています。 ↑持ち寄ったって事です。 ITRONを利用したコードを作成するより、開発環境を作るのが大変だったりする のですが(クロスコンパイルの場合は何でもそうですよね)、それさえ終わってし まえば、動いて楽しいサンプルプログラム付きです。ちょこっといじると、沢山 のタスクを動かせて、マルチタスクを実感できます。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★