[H8-ML(2708)] データ送信がうまくいきません
From: "Hiroshi Tada" <tada@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年01月18日(土)18時19分55秒
H8/3048の外部にOKI製のMSM82C51A-2(インテル社8251Aとコンパチ)を
付け、このシリアルを使用してPCと非同期通信を行うシステムを作っています。
(H8内蔵のSCIは別ユニットとの通信で使用しています)

PCから出力されたデータは受信できるのですが、H8のシステムから
PC側へ連続して送信するとデータの一部が実際に送られないという
現象が出ています。8251のステータスのTXRDYを見て、送信はしています。
また、1データを送信する度にウエイトを入れれば、PC側へ連続して送信しても
正常に送られます。

H8のシステムクロックは16MHz、8251は訳あってタイマ出力で
1.6MHzのクロックを入れてます。

ちなみに8251の設定は、
  ボーレートファクター:16×
  データ長:8bit
  ストップビット:1
  パリティ:無し
としています。ボーレートは19200bpsで通信を行っています。
ちなみに送受信ともに割り込みは使っていません。ポーリングでプログラムを
組んでいます。

CPUに対して8251のクロックが遅すぎるために、ステータスをうまく見られない
のでしょうか?
それとも他の原因があるのでしょうか?

皆さん、ご教授下さい。よろしくお願いします。




スレッド概略
[表示中](起点)
 ├[2709(1)]
 ├[2710(2)]
 ├[2712(3)]
 └[2731(4)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]