[H8-ML(2767)] Re: H8 3067Fで文字と数字を出力するプログラムの書き方
From: 福島耕一 <K.Fukushima@xxxxxxxxxx>
Date: 2003年01月28日(火)10時37分22秒
福島です
問題を簡単にするために、釈迦に説法かもしれませんが、

1.モニターでRS232Cのレジスターを直接叩いてみる
2.モニター上でRAMにプログラムロードできたら、RS232Cの初期化をしないで
動かして見る。(モニターで初期化済みの筈)  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(RS232Cの初期化ルーチンを呼ばないということです)
3.RS232Cの初期化を含めたプログラムをモニター上で動かしてみる
4.フラッシュに焼いてデバッグ。

とりあえず、プログラムを削れるだけ削って、まずは最低限動く物を押えて、
それに肉付けしていくほうが格好早かったりします。
私も最初はさんざん悩んだので、「経験者は語る」の世界です(^_^;)

スレッド概略
[2757(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]