[H8-ML(2815)] Re: __interruptキーワードでユーザーベクタ設定
From: Morizzo <morizzo@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年02月17日(月)20時17分21秒
中尾さん、コメント下さいましてありがとうございます。

> >  __interrupt(vect=16) void INT_IRQ0(void) {/* sleep(); */}
> 
> 単純に次のように書けばよいのでは?
> 
> 	__interrupt void INT_IRQ0(void) {/* sleep(); */}

やはり、vect=xx指定を外して自前でベクタテーブルを用意する以外に、
方法はないようですね。
コンパイラもモニタも同じ日立製なので何かうまい方法があるのかと
思ったのですが・・・

横着しないで、ベクタテーブルを書いてリンク時にセクションアドレスを
指定する方法で解決しました。

スレッド概略
[2812(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]