[H8-ML(2822)] Message for h8
From: Shigetoshi Mizuno <nong@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年02月19日(水)16時08分12秒
こんにちは、水野です。

だいぶ追い込まれているようですね。落ち着いていきましょう(^^;

On Wed, 19 Feb 2003 06:49:54 +0000
"one two" <km40vey6f@xxxxxxxxxxx> wrote:

> 	for(i=0;i<1000;i++)          /* 0〜19までの数字を送信 */
> 	{   
>             sprintf(buf, "left=%d\n\r",AN0);
>             sprintf(buf, "center=%d\n\r",AN1);
>             sprintf(buf, "right=%d\n\r",AN2); 
> 
> 	    H8SCI_OUT_STRING(buf);     /* 文字列を通信ポートに出力する */
> 	}

このままだと buf が上書きされるので
 	for(i=0;i<1000;i++)          /* 0〜19までの数字を送信 */
 	{   
          sprintf(buf, "left=%d\n\r",AN0);
          H8SCI_OUT_STRING(buf);     /* 文字列を通信ポートに出力する */
          sprintf(buf, "center=%d\n\r",AN1);
 	  H8SCI_OUT_STRING(buf);     /* 文字列を通信ポートに出力する */
          sprintf(buf, "right=%d\n\r",AN2); 
  	  H8SCI_OUT_STRING(buf);     /* 文字列を通信ポートに出力する */
 	}

こうして sprintf で文字列を生成したら送信してみてはどうですか。
ではでは

/* 水野 成俊
 * Shigetoshi Mizuno
 * mailto: nong@xxxxxxxxxxxxxxx
 */

スレッド概略
[2820(R)](起点)
 └[表示中]
   └[2823(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]