mac です。 "fujiwara_dttech" <fujiwara@xxxxxxxxxxxx> wrote: > USBのフラッシュメモリーにRead/Writeしたいのですが > > H8で観測したデータをPCに送る方法として > H8にUSBフラッシュメモリーを付けて、それにデータを書き込み、測定後、USBフラッ > シュメモリーをH8から抜いて、PCに付けてデータを読み取りたいのですが? もう一度聞きますが、 「 USB フラッシュメモリー」というのは、 USB 接続のフラッシュメモリー Read/Writer のことを言っているので すよね?それを、 H8 Borad からアクセスしたいと... 先に書いた通り H8 Board に USB Host controller chip が載っていな い限り、 Memory Stick も、 Compact Flash も、 SD も USB Read/Writer を経由して、 H8 ボードから読み書きするのは無理です。 USB Host controller を載せてしまう手もありますが、それより、 H8 ボードに AT93C86 などの Srial EEPROM を必要分載せて、データー を収集し、このボードごと USB で PC に繋いでデーターを吸い上げる のが良いと思います。 それとも、予定している観測機器は、設置してしまうと移動が困難なも のなのでしょうか? それだと、適当なフラッシュメディアのソケットを、 H8 Board に直接 つけて書き込むようですが... H8/3052 だと スマートカードインターフェースが、付いてますがこれ じゃデーター収集には向きませんよね。 -- mac