[H8-ML(3131)] Re:イエロースコープ (WasRe:カメレオンUSBのROMエミュレーター)
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月12日(月)16時07分20秒
macです。

YASUI Tetsuo <yasui@xxxxxxxxxxxx> wrote:

> ソースレベルでバッグは可能です。
> 十分なRAMが無い場合でも、ROMデバッグなら可能です。AKI-H8/3664で
> ちょっと使いました。

> ちなみに、秋月のCPUボードでの使い方やスタートアップも公開されており、
> AKI-SH2ボードで試したところ、問題なく使えそうです。

ありがとうございます。

YCH8の品質から言って、この会社の製品なら、
結構いけるとは思っていましたが、
それを聞いて安心しました。

Cスタートアップルーチンは、YCHだけ買っても、
エルアンドエフ、ケニックシステム、秋月、
梅沢無線の各ボードに対応したものと、
各CPUの汎用のものが、付いてきますね。

結局、開発セットH8/3048one(YH3048-3C)
または、H8/3064 (YH3064-1C) 各 \36,000
http://www.yellowsoft.com/products/DevSet.html
を買ってしまえば、安全確実に、
Cソースレベルデバッガーつきの学習キットが、
手に入るってことですよね。

なぜそうしないんだろう。
それじゃ仕事にならないから?

-- mac


スレッド概略
[3098(R)](起点)
 └[3130(U)]
   └[表示中]
     └[3132(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]