[H8-ML(3132)] Re:イエロースコープ (WasRe:カメレオンUSBのROMエミュレーター)
From: "Shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月12日(月)16時21分27秒
平田@マイクロフトです

> YCH8の品質から言って、この会社の製品なら、
> 結構いけるとは思っていましたが、
> それを聞いて安心しました。

 2年ほど前、2つほど開発で使用しました。そのときはライブラリ関係に大きなバ
グがいくつかあって、作業をすでに開始していた案件以降使用していません。

 確かHeap量(もしかしたらStackサイズ)の初期値の指定をする方法で、ドキュメン
トに書かれた方法で指定してもライブラリのソース中に固定値で値が書かれていると
ころがいくつかあって、標準値を変更すると破綻していたような・・・ 

 障害を見つけてイエローソフトにレポートして確認してもらった(そのときの対応
はとてもすばやくてすばらしかったけど)のですが、その後数回のバージョンアップ
でせっかくレポートした内容が反映されずにバグが残ったままだったのと、gccに軸
足が移動してしまったのでだんだん使用頻度が少なくなりました。

 組み込みとなると割り込みやDMAがどかどかかかる応用が多くて、デバッカーを
使っていても結局ダウンロードとメモリーダンプしか使えないし(^_^)  ただハー
ド込みで開発していてハードもソフトも不安なときは重宝しますね。

--
=====================================
平田祥司(shouji@xxxxxxxxxxxxx)

株式会社マイクロフト(www.microft.co.jp)
神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29
=====================================


スレッド概略
[3098(R)](起点)
 └[3131(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]