[H8-ML(3143)] 新入社員研修 (Was Re:ルネサステクノロジ(旧日立半導体セミナ)のデバックモニタについて)
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月13日(火)18時49分05秒
macです。

> >学生に H8 のプログラムの開発手法を教えるのですが、
> ずぶずぶの素人さんをPICファーム屋に育てるとして
> (1)直接PICいじらせる
> (2)H8+H8/OSいじらせてからPICに移行する
> (3)H8+純正モニタいじらせてからPICに移行する
> 
> 私が新入社員研修担当するなら(3)を選びます。「PICならICE使い放題」とか
> 「PICにはもっと優れたモニタ環境がある」とかだと話はちがってきますけども。

そして、その課題は、
「32.7kHzで走るPIC16F84AをH8/3052 25MHzで、
シミュレートするプログラムを作れ」でしょうか。

その結果、シミュレータながら、
「PICならICE使い放題」の環境が出来るとか (^^;

-- mac


スレッド概略
[3142(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]