[H8-ML(3148)] Re: Forth (Was Re: H8/3048 3052 に関する気になる話 )
From: OCN <wathavy@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月14日(水)00時50分22秒
わさびぃ@下諏訪町(寒い)です。

#私の趣味はランニングなんですけど、
#このところの寒さで、今出ようか出まいか、
#悩んでます。(^-^;) 寒い。

はまやんさん・・
>なんか、この機能自体が、デバック中のバグになったりして。(-_-;)
リアルタイムモニターの方は、TIではRTDX
(Real Time Data Exchange?)と呼ばれていて、
C64xの石では、バグってるというのは、まさにはまやんさんの
おっしゃるとおりです。
(Errataの説明はあやふやで、わさびぃ理解不能でした。)

結果皆さんのご意見は、高額商品のオンパレード前に、
H8向けには、別法あり。ということですね。

経済効果を考えたら、正面からより、ひねりだした回答が
あるという、まさに、知恵の産物ですね?

ありがとうございました。

しかし、
macさんの、人件費説、まさに、ごもっともです。
ちょうど、今日、仕様の説明をして、1、2週間は見積もりを
わくわく・どきどきしながら待たなきゃなりません。
#高いと、自作の憂き目に・・・(-_-;)

肝心の部分の仕様と原理は、実現の目処を自力で見極めないことには、
私の仕事がなくなっちゃいます。
しかし、一旦見通しがついたあと、こまごまとしたことを勉強していると、
時間がいくらあっても足りません。
#しかも、アプリケーションごとにCPUの最適化や、周辺デバイスの
#選択や、総合的に見た価格までバランスよく考えるなんて、もう、
#・・・

#それに、ジョギングの時間もなくなっちゃうし。

ご意見、参考にまた検討させていただきます。
みなさまに、感謝いたします。

今後とも、よろしくお願いします。

はまやんさん、寺脇さん、平田@マイクロフトさん、
もちろん、macさん、ほかromされた皆様も勿論。

#これから、出るか?!・・・寒い。

スレッド概略
[3020(R)](起点)
 └[3097(U)]
   └[表示中]
     └[3150(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]