鈴木といいます。
開発環境は、
CPUが、H8(3064)です。
開発言語は、C言語です。
コンパイラ、デバッガ等は、
イエローソフト社のものを使っております。
さて、
RS232C によるシリアル通信の勉強をしています。
割り込みを使わない方法では、
・イニシャライズ(下記は簡略表示)
SCI0.SCR.BYTE = 0x00
SCI0.SMR.BYTE = 0x00
SCI0.BRR = 0x80
---------------
SCI0.SCR.BYTE = 0x30 (割り込みなし)
---------------
・1文字受信(SCI0.RDRレジスタの値を変数に取得)
をforループまたはdoループして、
変数のポインタをインクリメントして、
一定の長さ分のデータを受信する。
という手順で行いました。が・・・
「受信フルの割り込み」を使った方法を行うには、
どのような、手順で行うのかが具体的に分かりません。
Web(AKI-3048例等)で見た限りでは、
コンパイラ等の開発環境が違うため・・、
また個々の要素が分かっても、その実行時の手順や
組み合わせ方が、よく見えませんでした。・・・
(もちろん私の知識不足のためです。)
どなたか、わかりやすく、手順を解説してくださる方が
いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
----参考にしたWeb-----------------------
URL:http://homepage1.nifty.com/rikiya/software/110serial2.htm
URL:http://www008.upp.so-net.ne.jp/funfly/h8_3.html
----
鈴木 政之 suzuki@xxxxxxxxxx