[H8-ML(3320)] Re: Re:割込みによるシリアル通信について
From: suzuki@xxxxxxxxxx (鈴木 政之)
Date: 2003年05月29日(木)09時34分49秒
澤口@一升金様

鈴木です。昨日は出張でメールをみてませんでしたが
ご丁重な回答をいただいておりまして
大変ありがとうございました。

ご回答の中、・・
>リングバッファのバッファサイズは、「メインループの一回りする時
>間」と「その間に受信することが予想される最大バイト数」で決まり
>ます。
や
>レスポンス要求がシビアな場合もリングバッファは使えません。シー
>ケンサ通信などではデータを正常受信したら 10ms 以内に ACK を返せ
>とかいう仕様があるわけですが、リングバッファではこれが非常にやり
>にくい。
などは、はじめての挑戦なので、大変助かります。

よく理解できましたので、
今後は、勉強のために、「リングバッファ」の
コーディングに挑戦していきます。
ありがとうございました。

----
鈴木 政之  suzuki@xxxxxxxxxx

スレッド概略
[3288(R)](起点)
 └[3311(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]