[H8-ML(334)] 購読希望・・・
From: "amalthea" <amalthea@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 1999年10月02日(土)23時37分24秒
初めましてぇ〜〜〜〜〜アマルテアこと 小野@千葉です。

えっと、AKI−H8は発売直後にバイクのデジタルメーターを
作りたくて購入したのですが、なんだかアセンブルエラーが出て
全くアセンブルできないまま、仕事が忙しくなりそのままに成って
おりましたが、またやる気に成ってきたので、取り敢えずで勉強
がてらに、AKI−H8でちょっとした工作に手を染めております。

もともとハード屋でソフトが苦手で最後までは集中力と根性が
もたなく、なかなか先に進みません。

現在は、AKIのCコンパイラでLCD(20×4)の表示が
出来、NM93C56N(EEPROM)のR/Wが出来き、
現在温度の表示や、電源電圧表示(ニッケル水素電池4本使用
でDC-DCコンバータで電圧を作成しているので電池の電圧確認)
、ブザーのON/OFFなどをやってみました。

しかし、SCIの割込みを使った受信の所でつまづいております。
全く受信してくれないんです・・・困ったなぁ〜。

もともと、ソフトはアセンブラ屋でCコンパイラはPC−88VA
と言うパソコン用のジグソーパズルプログラムを作った事がある
のと(ライブラリはアセンブラで作りまくりで、どこがCで作った
んだって言われそうですが・・・)、あとはちょっとしたツール
類しか作ったことが無く、直接ハードを叩くプログラムはCでは
作ったことが無いです。

じゃ〜アセンブラで作ったらどうだ!・・・って言われそうですが
、今後の為(バイクのデジタルメーター)にもCのライブラリ類を
作っておきたいわけです。
一旦覚えたら、Cとアセンブラでは開発スピードは段違いです
からね。

なにか、判らないことがありましたら、質問させてください。


ではでは。

/*---------------------------------------------------
e-mail:amalthea@xxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www2r.biglobe.ne.jp/~amalthea/
PC-VAN  UserID:UHG2602
アマルテア(小野 和男)で〜した。
---------------------------------------------------*/

スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]