hamayan です。 レポート、本当に有難うございます。 Toshio> ここでは2例目?になるかと思いますが、当方でもやってみました。 公式記録!(^^) Toshio> 結果はちゃんと動作しました(^^) Toshio> ※たた最初に作ったボード(rev1 VCCとGNDの幅が狭い奴)はどうやら壊れて Toshio> しまったみたい(T_T) (T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) Toshio> で、やはりDHCPは上手くいってないみたいです。 (T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) まずプロトコルからちゃんと調べてみます。 緊急対策で、ご希望アドレスに初期設定したのも用意できます。 Toshio> 手動でアドレス等を割り振りました。 Toshio> ただ、そこでもIPaddressを変更したら動作しなくなっちゃいました。??? Toshio> デフォルトの192.168.0.254なら問題なく動作しましたが192.168.0.4 or 5で Toshio> やると反応無しになりました。 Toshio> これはこちらの環境のせいでしょうか。 ユーザーインタフェースが起動する前に、HTTPサーバーが起動して、 古いアドレスを記憶してしまっているからです。 linuxなんかの様に、HUNG UPシグナルを送って、再起動する様にし ないと駄目ですね。 一応killコマンド自体は用意しているのですが、バックグラウンド プロセスは対象にしていなかったので。 なお、 ifconfigコマンドは拡張されていて、 ifconfig eth0 dns 192.168.0.1 gateway 192.168.0.1 で、dnsとgatewayも設定できます。但しコマンド検索の関係でgateway の記述を一番最後にします。 もし常時接続で、ルーターにIPマスカレードが有れば、WANからも・・・ 結構楽しいです。 本当に有難うございました。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx URL http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/ The Embeded Protocol Engine Navajo http://hamayan.ddo.jp:8080/ ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★