[H8-ML(3551)] Re:3052F$B$N%7%j%"%kDL?.$K$D$$$F(B(48F$B$H(B52F$B$N0c$$!)JT(B)
From: watson8@xxxxxxxxxxxxx
Date: 2003年07月07日(月)02時13分00秒
こんばんわ。watson8です。
コメントいただきありがとうございます。


#3534> ご存知でしたらお教えいただきたいのですが、48Fでも自分に割り込みかけること
#3534>> 可能でしょうか?
#3540>マニュアルの記述はほとんど同じなので.......出来るかと。
#3540>ご自身で実験していただいてMLに投げていただくと嬉しいです。

残念ながら48F持ってないのです。ちなみに手持ちの67F/69Fで試したところ、
自分に割り込むことが可能でした。


さらにマニュアルよく読むと、5.3.1章に
>IRQ 0 〜IRQ 5 割込みの検出は、当該の端子が入力に設定されているか、出力に設
>定されているかに依存しません。したがって、外部割込み入力端子として使用する
>場合は、対応するDDR を0 にクリアし、
と明言されていました。


#3535>でも、そもそも入力として使用する事が決まっているポートを、一瞬でも出力
#3535>設定する事自体がやばいんでは・・・
仕様の上からもこれが正論ですね。
件の修正前usb.cでは「やばいけど48Fならなんとか」なのか「そもそも48Fでもダメ」
かどっちかですが、これ以上の追求はむつかしそうです。


mailto:watson8@xxxxxxx
http://watson8.com/


スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]