[H8-ML(3663)] Re:H8でグラフィック液晶表示で困っています。
From: hiikosan_y_man@xxxxxxxxxxx
Date: 2003年08月04日(月)17時44分38秒
Hiikosanです。

神野さん、ありがとうございます。

> 
> > 最終的には、
> >     khyo_910("面積", 0, 0);
> > で、表示ができるようにしていきたいと思っています。
> > (本当にできるかな・・・)
> 
> まず、文字列として日本語を使えるかどうかはコンパイラに
> 依存しますので、その確認が必要です。
> 使えるとしたら、そういうコーディングも可能だとは思いますが、
> 今度は文字コードが問題になります。
> Shift-JISで格納されるのかEUCで格納されるのか。
> # もしかしたらJISかも。

ご指摘の通りです。今私の使っている HEW(Ver1.0Ar7)
では、2バイト文字を見るとエラーにしてくれます。
新しいHEWは解りませんが。
ですから、2バイト文字をJISコードにするのは、自作すると思います。
いつになるかは解りませんが・・・できないかもしれない・・・

> ソース中にハングルを埋め込めるかどうかはわかりません。
> 最悪、
>         khyo_910("\xb8\xe9\xc0\xfb", 0, 0);     //  ハングル "面積"
> みたいな記述になるでしょうか。

ハングルは、こんな感じで考えていました。
と言うか、日本語も、最初は、こんな感じでイメージしていました。

> 
> この時、日本語(Shift-JIS/EUC/JIS)の領域と重ならないか?も心配です。
> 重なることがあるのなら、コードだけでは日本語/ハングルを識別できません
> から、日本語と解釈するのかハングルと解釈するのかフラグが必要に
> なるでしょう。
> # まぁその辺は、メニューなりDIP-SWなりで言語を選択するんでしょうから、
> # それを持っておけばいいだけかも。

韓国の人から貰ったコード表では、0x3021 から 0x5f7e がハングル文字
コードなんですが、実際は、0xb0a1 から 0xdffe で使用しているようです。
(0x3021 | 0x8080) から (0x5f7e | 0x8080) と言うことのようです。
と言うことで、私は、ハングルコードを、0xb000 から 0xdfff に配置
しています。そうすると、日本のShift-JISコードに問題が発生するのです。
Shift-JISは、0x8130から0x9fff と 0xe060から0xea9f に、領域が分かれて
配置されているため、識別がちょっと難しくなります。(別に重なっていない
ので、問題はないのですが・・・)
と言うわけで、日本語は、JISコードを採用しております。
マイナーな話ですが、インテグラル電子で発売されている
漢字も表示できるG−LCD(IDB-9486)もJISコードを採用しています。
もっとマイナーな話ですが、ハングル文字のコード表も、何種類か有ります。
インターネットで調べたコード表と、頂いたコード表が違っているんです。

使用する言語は、ユーザーで選択することが可能になっていて、
その情報は、外部のシリアルEEPROMに保存させています。
起動時に、その情報を読み出し、フラグとして、保持しています。

本当に、いろいろありがとうございます。
もし、2バイト文字に関する情報有りましたら、よろしくお願いします。

Hiikosan
Mail : hiikosan_y_man@xxxxxxxxxxx
又は、
Mail : mtp-miya@xxxxxxxxxx

Campany URL http://www5e.biglobe.ne.jp/~mtp-miya/

__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/

スレッド概略
[3662(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]