[H8-ML(3706)] Re:秋月電子H8/3052Fボードがmode7以外にならない
From: Sawaguchi Yuji <issho@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年08月12日(火)10時37分52秒
澤口@一升金です。

Shigeru Makinoさんの<200308110925.h7B9PW9O010139@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>から
>大きな半田ごてだと、今度は、
>ブリッジさせてしまったり、
>熱破壊させてしまったり...
経験的にはコテ先の形状と熱容量、半田濡れ性が一番効いてきます。
わたしは円柱を斜めにカットした形状のが好きですね。
これですと、余分な半田はコテ先のカット面が吸い付けてしまうので、
例えばフラットパッケージの半田付けなどはピンに沿って一挙になぞ
るだけで済みます。
先の尖った形状をもっぱら使う人もいますが、あれだとコテ先の温度
変化が大きいので、かなり高めに温度設定されているため、半田が酸
化しやすく、また、ブリッジもしやすいです。
コテ先は一度焼きすぎてしまうと、まず半田濡れできなくなるので、
かならず専用のコテ置き台を使うのが重要です。
また、クリーニングのスポンジなども水分を含ませすぎるとコテ先に
熱ストレスを加えすぎるので、あまりよくありません。

スレッド概略
[3667(R)](起点)
 └[3685(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]