[H8-ML(379)] ご参考まで
From: Taro Yamashita <taro.yamashita@xxxxxxxxxxx>
Date: 1999年10月12日(火)22時36分22秒
# 管理者宛に届いた記事の再配送です。
# 記事の宛先は、必ず * h8@xxxxxxx * までお願いします。
-------------------------------------------------------------------
はじめまして、山下といいます。
いつもアーカイブを見させていただいてます。
とりあえずROMでいさせていただきたいのですが
下記、参考になればと思いまして・・・。

上原さんの
「基板作製を依頼できる業者は」
への返事というか投稿というか、参考になればと思いまして。
ソフトはあまり強くないのですが、ハードは少しは分かりますので・・・。

以下・・・
私は仕事で基板の設計をすることがあるので、業者さんに試作基板を
作ってもらっています。
試作基板を作製してくれる業者さんはちまたに山ほどあります。
雑誌の「トランジスタ技術」なんかの広告のページにもいくつか出ていると
思います。また電気ものの展示会に行けば基板の試作屋さんは会場の
どこかに必ずいると思います。
技術的には皆さんプロなのでそれなりにすごいです。
ほとんどの業者さんが6層とか8層とかの多層板を扱ってます。
(し、そう言う仕事を欲しがります。(儲かるので))

メールに基板データを添付して送って、メールもしくはFAXで何回かやり取り
すれば基板を作って送ってくれます。
だから業者が遠方でも全然問題ありません。

基板データの基本はガーバーデータです。その他、汎用CADで吐き出せる
DXFデータでも取り扱ってくれる業者さんはあります。(その代わりガーバー
への変換手数料を取られます。費用は小規模の基板でも数万円単位。)
基板の絵を送ってそれをもとに基板データを起こしてそこから試作してくれる
業者さんもいます。

どんな情報からでも基板を作成してくれる業者さんはいるのですが、もし個人
で依頼するのでしたらかなり懐にこたえるお金がかかります。

基板データを渡した場合で、大体200×100の両面基板で、スルーホール
有り、基材はガラエポのFR4とかで試作してもらうと、業者に寄るとは思いま
すが私の付き合っている範囲では、1回10万から15万円くらいかかると思
います。試作の基本料の部分で結構かかるので、枚数を増やしたり基板サイ
ズ変えても金額は大して変わりません。データを渡せば渡した通りに作ってく
れますし、パターンや外形の精度も確実です。

ただしこのやり方では、当然ですが、業者さんはパターンの内容については
何も保証してくれません。なので、もしパターンの設計をミスするとそれは全部
自分にのってきます。つまり作り直すためにもう一回10万円とかのお金を払
わなくてはなりません。一回も作ったことの無い基板がまったくもっていつも
完璧に行く可能性は低いので、結構ハイリスクが残ります。
これを防ぐ為に電気図面で渡してパターンを業者に起こしてもらう手もありま
すが、これはこれで基板の設計代を取られます。

長くなりましたが、お金をもうけるためではなくて個人でやる程度でしたら、
何とかしてサンハヤトの道具でやる方法を考えたほうがいいと思います。
お金儲け(仕事)のためなら、上記した通り方法はいろいろあります。
トラ技に広告を出している会社などのいくつかに電話して引き合いをとれば
自分の作りたい基板の相場もわかると思います。
引き合いをとったら値切ればいくらかはまかるかもしれません。


引き続いて、ガーバーデータを吐き出せるCADですが、OrCADとかProte
l
などの比較的安いものでも数10万円はするので、個人では金持ちの人で
ないとちょっと買えませんよね。 でも格安なものもあります。これまたたま
にトラ技に広告を出していますが、ユニクラフトという会社(だと思った)から
OpuserというCADが出てます。4万円しなかったと思います。(インター
ネッ
トで検索すれば引っかかります) 使い勝手はOrCADやProtelに比べると
あまりよく無いですが、ガーバーデータをこの値段で吐き出せるのは魅力
です。自動配線の機能もついているので結構値段の割にお徳です。スウェ
ーデンかイギリスのメーカー製のものらしいです。とりあえず私が知っている
限りでは最安です。デモ版を2000円くらいで売ってくれると思います。
(あくまでもデモ版らしい)

あと基板加工機ですが、私はLPKFというドイツのメーカーのやつを使って
います。日本だとミッツという会社が作っていると思います。ちなみに上で
書いたCADを売っているユニクラフトとこの日本LPKFは事実上は同じ
会社みたいです。組織上は違うみたいですけど。
LPKFのものはA4サイズ位までを加工できるものにドリルとかをセットに
して買って120万円くらいでした。加工能力は100ミルの間に2本くらいは
配線できるくらいの能力だと思います。(もっと細かいのもあるはず。)
使い方をマスターすればかなり使える機械です。パターンとしていいというの
ではなく、加工機に合わせたパターンを書いたほうがうまく早く加工できます。
結構テクニカルな機械です。難しくは無いですが、機械に触ってすぐにうまく
使えるようになるという感じでは無いです。(1週間ずっと使っていれば自由
に使えるようになるとは思う。)試作屋さんできれいな基板を作ってもらう前
に使うようにしてます。

みんな個人で使うレベルの値段では無いですよね。書いたもので個人で
買えるのはOpuserくらいかな。
上原さんは大学に属されている方みたいなので、どういう目的で基板を
作製されるのか分からなかったので蛇足な部分も多いかもしれませんが
その点ご容赦ください。

かなり長くなりましたが、ご参考まで。



スレッド概略
[表示中](起点)


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]