わさびぃです。 E7、買いました。 超エレさんの、MyICE EZ miniと、E7で比較のため 3687Fを使って、動作みたところ、 EZは、PCブレークが使えます(ただし、一箇所) (これ、フラッシュ書き換えがなくさくさく動き止まる) E7には、このブレークがないようです。 実行・継続のたびに、フラッシュの書き換えがあります。 PICですと、16F87xでICDが使えますが、これとほぼ 同じ状態のデバッグ環境になるとおもいます。 HEW3ですと、E7なら、すべてがひとつの環境でできます。 (MPLABと同じ、あるいは、E6000とかも・・・?) 正規版のHEWがあると、いちど全部削除してから 順番にいれないことには、うまくいかないようです。 (今日、一日つぶしてしまいました) いずれにせよ、値段お安いので、おすすめです。 超エレさんは、36057Fはサポートしていないため、 CANをTinyで使おうとすると、E7しかないことになります。 ROMサイズRAMサイズと、価格のバランス、ビット数から PIC18相当が、Tinyでは、半額程度になっている(?) とおもわれます。 8ビットマイコン駆逐のために、投入されたのでは なかろうかと・・・ #すごい。 わさびぃ __________________________________________________ Do You Yahoo!? Yahoo! BB is Broadband by Yahoo! http://bb.yahoo.co.jp/