[H8-ML(4059)] Re: R8C/11 Starter kit
From: わさびぃ 下諏訪町 <wattavy@xxxxxxxxxxx>
Date: 2003年11月07日(金)08時42分57秒
佐々木さま
わさびぃです。
> どこで入手できるのですか?
> URLでも教えてもらえれば、買うかも知れません。
http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/16bit/r8ctiny/product_info.html
からたどった、

http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/16bit/m16c/eva_system/m3a0111/index.html
に、実物の写真があります。(有償ですね)
恐らくルネサス販売さんから購入できると思います。
(個人でも、現金なら売ってくれると思いますので・・)

http://www.renesas.com/jpn/support/seminar/newpro/20031118.html
で、11月にセミナーがあるので、
ここでは、無料配布するのではないかと思います。
(期待!)

開発中と書いてありますが、確かに、変だったので、
そういう意味かもしれません。

ルネサス販売では、先月・今月はキャンペーンしていて、
「ほしいなら、なくなるまではただであげます。」
と言われてました。

1個目が動作しないと、メールでサポートに文句を言ったとこ
ろ
すぐ、宅急便でもう1個くれて、古いのを返してくださいと
いわれましたが、動いたので、両方もらっちゃいました。
・・



オークスさんからも環境が同じものが
シリアル通信版で出ているらしいです。(使った人がいました
)

http://www.oaks-ele.com/index.htm
に、12,13,14各300台を
無償配布と書いてあります。
リモートデバッガは同じKD30ですので、
USB版でないかもしれませんが、これはお得です。
#1000台!。

三菱必死の逆転を狙うというところに思えます。
しかも、デバッガは、よく見ると、
リアルタイムデバッグができます。
#ポーリングして、変数データを通信で渡します。
#(↑C言語の変数としても!)
#TIのDSPでも、RTDXという同じ方式を使っていましたが、
#ちびっちゃいCPUにも、ついてくるというのは、すごいと
#思います。

#でも、時間がなくて、転がっているだけでした・・・

わさびぃ

__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/

スレッド概略
[4046(R)](起点)
 └[4057(U)]
   └[表示中]
     ├[4062(1)]
     └[4063(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]