わたなべです。いつも情報をありがとうございます。 > リモートデバッガは同じKD30ですので、 > USB版でないかもしれませんが、これはお得です。 > しかも、デバッガは、よく見ると、 > リアルタイムデバッグができます。 何を持って"リアルタイムデバッグ"というのかは難しいとは 思うのですが、通常の組み込みの使用においてKD30で リアルタイムなデバッグは難しいと思うのですが。 E7 Emulaterの方はリアルタイムエミュレーションができるとありますね。 http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tool/emulator/e7/index.html#featu res でも、製品構成を見ると、特にICE用のチップを使うわけでもなさそうです。 http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tool/emulator/e7/product_config.h tml R8C/11の場合、TXD11とRXD1のみでのE7とのやりとりでしょうか? PCに変数が取り込まれる周期より、マイコン内での変数の変化の 周期の方が速い場合はリアルタイムなデバッグはコツがいりそうです。 #H8SシリーズにPCブレークの機能を持ったものがありますので #(プログラムがROM上でもブレークかけられる) #KD30のような安い、リモートデバッガできるのではないかと。