[H8-ML(4106)] Re:GPIO の出力を増やす方法
From: "kazuaki kamei" <kkamei@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年11月15日(土)15時11分10秒
亀井@大和市在住(会社員)です

入出力の足のを増やす方法が沢山出てきましたが
私なら、外部にFPGAを付けてしまいます。
標準ライブラリーとして、TTLの殆どの型番をライブラリ
として持っているので、エディタで貼り付けるだけで
例えば 7474(ラッチ)とか 138(デコーダ)とか
で簡単に入出力が増やせます。

私は、現在2線式のSPIインターフェイスを組み込んで
入出力を増やしていますが、拡張性も有るのでお勧めです。
SPIもCPUがマスターになると大して速度が出ませんが
FPGA同士なら 40Mbps 位は安定して通信できます。

値段的にも ALTEAR EPM3064  44ピン だと 350円位
(ELISNET)ですので、下手に専用ICを買うより 何にでも
変身出来るFPGAを持っていれば 鬼に金棒って感です。

スレッド概略
[4097(R)](起点)
 └[4105(U)]
   └[表示中]
     ├[4108(1)]
     └[4111(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]