macです。 y_o さん<blue_snowjp@xxxxxxxxxxx> wrote: > そうなのですか、知りませんでした。とりあえず、先輩に使ってみるといいんじゃ > ない?と言われた、3048を利用していました。 > まずは、実験として、3048ですべて動かしてみたいと思います。 > > うまくロガーができるといいです・・・いつになるやら・・・ 何度か折にふれて申し上げているのですが、 1. 実験を行うための機器が必要になったが、 適切な既製品がないので自分で作ることになった。。 2. 組み込みシステムの学習がやりたいわけではない。 3. 確実に動く機器にしたいが、開発経験はない。 といった場合、組み込みシステムに、 こだわる必然性はないと思います。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp&s=popularity&p=1&r=1&page=2#M-00181 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp&s=popularity&p=1&r=1&page=2#M-00105 http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=3&Product_Id=355&Catalog_Id=3&Selected_CatalogMaster_Id=10&showcase=t http://www3.contec.co.jp/B2B/ConIWCatProductPage_B2B.process?Merchant_Id=1&Section_Id=3&Product_Id=381&Catalog_Id=3&Selected_CatalogMaster_Id=10&showcase=t こういった、フロントエンドと、ノートPCや、 http://www.advantech.com/epc/news/CMScontent.asp?doc_id={F022B7AA-6564-48F4-B2C8-29CA6BBB850 のような、Linux / Windowsなどの標準的OSが載せられるボードを買い、 ごく普通にパソコンでプログラムを開発したほうが、 断然早く高性能で確実に動作するものができます。 「手段」を「目的」に転嫁して良いのは、趣味、遊びの世界です。 仕事や、研究では、「目的を達成すること」が命題なのであり、 そのための手段を慎重に選ぶべきです。 組み込みシステムで、正確にアナログデーターを取り込み、 蓄積して後で転送する安定なシステムを作るのは、 初めて組み込みシステムを行う人にとって、 決してやさしいものではありません。 -- mac