わさびぃです。
3687Fのマニュアルから、AD変換は、スキャンモードで
は、二回目以降 CKS=1で66ステートとあります。
20MHzで、0.05usec*66=3.3usec
だと思いますが(いい?)
実際に、計測したところ、5usec程度が最速でした。
こんなものでしょうか?
割込みの処理内部で、配列にレジスタから結果を入れています
。
目的は、超ミニディジタルストレージオシロを作成しようと
したのです。
なにかメインで判断すると結果が乱れますので、
実用にならないかもしれませんが。
あるいは、ちょんぼしてますか?
#参考までに添付します。
//AD変換選択
AD.ADCSR.BIT.SCAN = 1; //スキャンモード
AD.ADCSR.BIT.CH = 4; //CH=100 AN4選択
AD.ADCSR.BIT.ADF = 1;
AD.ADCSR.BIT.CKS = 1;
AD.ADCSR.BIT.ADIE = 1;
__interrupt(vect=25) void INT_ADI(void) {
AD.ADCSR.BIT.ADF = DISABLE;//割込み禁止
i_ad[loop++] = AD.ADDRA;//データを入れて
if(loop>100)
ADC_FINISH =YES ;//フラグセット
AD.ADCSR.BIT.ADF = ENABLE;//割込み許可
}
よろしくお願いします。
#来週まで見られません・・・では・(^-^)/~ 気管支炎中
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!
http://bb.yahoo.co.jp/