macです。 前は基板同士が当たらなきゃ大丈夫と、 結構ラフにやってきたのですが、 このごろは、小型化が進み、 基板に、部品を載せた形を3D CADで書き、 機器内部の干渉をチェックしないと、 干渉が生じるようになってしまいました。 私は、Autodesk Inventorを使って、 部品ごとの3D Modelを書き、 それを組み合わせて基板図を書いて、 http://research.co.jp/mac/parts/PC3062assy.gif 干渉を見ているのですが、 皆さんはどうなさっているのでしょうか? メカパーツは、割と3D dataが入手できるのですが、 電子部品は2D図面でさえ、詳細が省略されており、 3D dataは、ほとんど見つからないため、 2D図面をスキャンして、未記入の寸法を計測したり、 最悪、マクロで写真をとり、2Dトレースして、 それを元に3D Modelを起こしたりと、 ずいぶん手間がかかっているのですが、 実は、既にデータがプールされたサイトがあるとか、 もっと簡単に、3D Solid Modelが作成できる方法を、 ご存知でしたら、ご教授ください。 まあ、3D Laser Scannerを持っている… という、恵まれた環境でしたら、 それまでなのですが、 とても買ったり、レンタルするどころか、 Scan Serviceを外注するほどの、 予算もないので、できれば無料でとか、 からリ安い価格で購入できることが、 前提なのですが… -- mac