[H8-ML(4225)] Re: 雑誌のゆくえ (Re:おまけつき)
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年12月14日(日)10時03分01秒
macです。

Junsuke Kunugiza さん<jk@xxxxxxx> wrote:

> 紙媒体として、机の上とか手近なところにあれば読むけれど、
> データになったものは読まないまま忘れ去られる、という
> 傾向があるのはわたしだけでしょうかねえ。

確かに同じ情報でも、
媒体によって読み方が変わるのは確かですね。

以前は、Debugに行き詰まると紙に「打ち出し(^^:」
赤鉛筆でしるしをつけて読んで見ると、
端末では解らなかった、Bugを見つけたり…

でも、デバッグ環境が良くなったせいか、
最近は、全く紙に出してないなあ。

> メールみたいに
> 目を通したらはいサヨナラ、とならないためには、やはり
> 机の上とかに、紙という邪魔なものが鎮座している必要が
> あるようです。

雑誌の場合特に困るのは、
広告を読んでもらえなくなるって、
ことではないかと思いますね。

目次のページから、興味がある記事に飛んでしまって、
広告はパスする人が多くなりそうですね。
多分、各ページに広告を入れることになるんだろうけど。

でも、いしかわきょーすけさんが、
http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/index.html#13
日記に書いていた、
http://www.p-change.com/j/prd/tea/
見たいな端末が普及すると、
最後は新聞も、ペーパーレスになる時代が
くる気がします。

impressが、だいぶ前からやってますが、
http://www.impress.co.jp/category/news.htm
一般の新聞にも拡大していくでしょうね。

最近、たまりにたまったトラ技とIF誌を、
iR2200
http://cweb.canon.jp/imagerunner/3300/scan/scan_1.html
で、読み込んでは捨てています。

背中の綴じ代を裁断機でばさっと切ってしまい、
中身だけを両面自動scanしたあと、
捨てつづけています。
広告部分は、読み込んでいませんね。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37751.htm
で、電子化したものを売っているけど、
一度読んでしまったものを買うには高すぎますね。

1年分づつ表紙を破って送ったら、
割り引いてくれるとかだと、うれしいなあ。

-- mac
スレッド概略
[4219(R)](起点)
 └[4224(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]