> このプログラムでは、ITUはTIOCA1だけを使い、また、割り込 > み処理をメイン関数の中で行っています。割り込みはメイン関 > 数でも出来るのでしょうか? Cによる割り込みルーチンはメイン関数の外に記述します。 普通の関数との違いは、イエローソフト製Cコンパイラの場合、 1)ハードウエア割り込みの場合、メイン関数から呼ぶ(CALLする) ことはできません。暴走の原因になります。 2)割り込みルーチンに引数を渡したり、返したりすることはできません。 通常は、グローバル変数や配列等でデータの受け渡しを行います。 3)スタートアップルーチンの .data.l _main ;ITU0 GRAによる割込み処理先 は_mainは、割り込み関数の名前になります。 尚、割り込み関数とスタートアップルーチンはお使いのC言語コン パイラを参照して頂くしかありません。 その他、プログラム上で気づいた点を少し。 1)CPUのCCRレジスタによる割り込み許可を行っていない。 H8ではリソース側で割り込みをイネーブルにしただけでは、CPU は割り込みを受け付けません。 2)While文の中の PB.DR.BIT.B0 = PA.DR.BYTE; は左辺はbit、右辺はbyteの構造体ですが、これでいいんでしょか? 鈴木(正) --- Outgoing mail is certified Virus Free. Checked by AVG anti-virus system (http://www.grisoft.com). Version: 6.0.560 / Virus Database: 352 - Release Date: 2004/01/08