> ここでよくわからないのは、センサからの出力が仮に1Vを中心に+−0.5V > のような場合です。(具体的な電圧値は昔のことなので忘れました) > これを、2.5Vを中心に+−2V程度で振れるようにしたいのです。 既にhamayanさんから適切なレスがありますので省略しますが、 もしそのような場合は、抵抗Rsと同じ抵抗値でOPアンプの(-)端子 に足りない電圧分(ここでは2.5V-1V=1.5V)を加えてやります。 反転増幅の場合は、単純な電圧加算回路(サムアンプ)になって います。OPアンプ1ケを非反転増幅として使って必要な電圧を作って 加えても簡単で良いと思います。 但し、この抵抗を介して電圧を加えることで増幅度が若干変化し ますので注意するのと、加算(ゲタ上げ)は簡単に出来ますが、 逆に電圧を減算をする場合は負電源が別に必要になります。 > コンデンサを通してRsに入れるのでしょうか? 帰還抵抗Rfの両端にコンデンサを並列につなぎます。 鈴木(正) --- Outgoing mail is certified Virus Free. Checked by AVG anti-virus system (http://www.grisoft.com). Version: 6.0.560 / Virus Database: 352 - Release Date: 2004/01/08