お世話になってます、槫林です。 読み直したら「スタートアップも送る」って書いてありますね。 やはり私が思いつく様な所は確認済みという事で・・・。 秋月のインラインアセンブラはちょっとわからないです。 う〜ん、また役立たず・・・。 masanobu suzuki wrote: >>ちょっと気になったのですが、スタートアップルーチンで >>割込ベクタの記述が無いか、間違っているのではないでしょうか? >> >>プログラムは鈴木(正)さんが作成した物を使用している様ですが、 >>スタートアップは参考サイトの物を使っているという事なので。 >>参考サイトの[105.タイマ割込み・・・]を参考にしたとすれば >>ITU1のみしか設定されてないという事はないでしょうか? > > > ソースを送って頂いたのですが、割り込みベクタ及びグローバル > 変数の確保、各ITUの設定は一応問題ないように思います。 > (石山さんの掲載されたHPと見比べてみました) > > ただ、 hamayanさんがご指摘のように<machine.h>に関する部分 > が最初から気にはなっていましたが、私の方では環境が異なるの > で確認できていないのが現状です。そのほか、私の勘違いした > 部分(コーディングミス)が多少あったので問題を複雑にしたのか > もしれません。秋月のCもインラインアセンブラの記述が判れば > もっと簡単かと思うのですが・・・・(マニュアルには載ってないみた > いで) > > 鈴木(正) > --- > Outgoing mail is certified Virus Free. > Checked by AVG anti-virus system (http://www.grisoft.com). > Version: 6.0.576 / Virus Database: 365 - Release Date: 2004/01/30 > > >