[H8-ML(4507)] Re: SRAM 増設時のSUB ファイル等の設定について行き詰まりました
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年02月23日(月)06時06分19秒
hamayan です。

"Yuki> ;初期化付きデータを使用する場合、RAMに転送する 
"Yuki>  mov.l #(STARTOF D), er0   ; 転送元(8000)
"Yuki>  mov.l #H'20000, er1   ; 転送先 
"Yuki>  mov.l #DATA_END, er2   ; 転送終了 
"Yuki> ####
"Yuki> この部分が数値で記述でなくて,もっとよい形にできそうですが,
"Yuki> STARTOF Rがなぜか通らなかったのと,これでエラーが出ないので,とりあえず結果としました.

不思議ですね、後で秋月のコンパイラで確かめてみますが、
ROM (D,R)
START V(0),P,C,D(200),R,B(020000)
ですよね。
今回初期化済みデータを使わなかったので問題にならないのですが、#DATA_END
は、リンクする順番で正しい位置に来るとは限らないので、なるべくSTARTOFや
SIZEOFでリンカーに解決させるのが良いです。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
アドレスは
	webmaster@xxxxxxxxxxxxxxxx
URL
	http://hamayan.ddo.jp/~hamayan/so-net/
The Embeded Protocol Engine
    Navajoデモ中!続々新機能追加中!!
	http://hamayan.ddo.jp:8080/
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[4506(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]