[H8-ML(4768)] Re: H8/3664にて日付演算
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年05月11日(火)21時25分42秒
hamayan です。
私もたまにこれで色々逡巡しますね。ルネサスの場合、time.hが無い事も
有りますし。

ところで日時の表現方法、例えばLCD等に表示したり、ストレージに記録し
たりの場合の書式には、ASCIIで、
2004/ 5/11 21:15:30
とかが多いと思います。
私が良く使う手は、上記のASCIIの書式のまま繰り上がりをしてしまう手で
す。
例えば、秒の繰り上がりでは、
if( ++DateTimeString[ SECOND_0 ] > '9' )
{
   DateTimeString[ SECOND_0 ] = '0';
   if( ++DateTimeString[ SECOND_10 ] > '6' )
   {
        ・
        ・
        ・

と言った感じです。
これの便利な点は、例えば時刻合わせの方法として、シリアル等から時刻
をもらう時、”2004/ 5/11 21:15:30”をそのままDateTimeStringにコピー
してしまえば時刻合わせ完了ですし、この文字列はそのまま、表示等に利
用出来ます。

if文のネストが長くなってしまいますが、データ自体が利用し易いので、
結構便利にしています。

------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
アドレスは
	webmaster@xxxxxxxxxxxxxxxx
URL
	http://hamayan.ddo.jp/~hamayan/so-net/
The Embeded Protocol Engine
    でもやっぱりネットワーク時計?
    http://www7.airnet.ne.jp/~showa/index.html
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[4750(R)](起点)
 └[表示中]
   └[4773(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]